2017年7月9日日曜日

夏の子ども陶芸教室が開催されました


 今年も「夏の子ども陶芸教室」が開催されました。
 1日目に形を作り、2日目にけずり整え、3日目に釉薬で色をつける。
 これら全3日間の行程になります。
 指導して頂く講師は、大谷焼伝統工芸士の田村佳代先生です。
 田村先生には、毎年二回の大人による陶芸教室でも指導して頂いております。

まずは先生が「菊練り」のお手本を

子ども達も挑戦です!

 大きな土の塊をこねるのは、とても大変!
 先生はひょいひょいとこねていますが、むずかしい!


湯飲みを形作っていきます

 菊練りのあとは、ろくろを使って手びねりで形を作ります。

沢山出来ました!

大きめのお皿もうまく仕上がりました!

 今日は、形を作るところまでで終了です。次回はけずりで表面をきれいに仕上げます。

 焼き上がりの予定は夏休み最終日でもある8月31日です。
 皆さんの作品の仕上がりが楽しみです!

資料館「ワクワク」GW体験イベントのご案内

 資料館では、春の連休に合わせて体験イベントを開催します! 資料館「ワクワク」GW体験イベント 開 催 日  2024年5月3日 (金) ~6日 (月・振替休日) 受付時間       藍染体験  9:00~12:00 (最終受付11:30)           体験料 (ハンカ...