2013年10月8日火曜日

20周年記念事業〔2〕 人形芝居公演で記念品プレゼント

  
  阿波人形浄瑠璃芝居の継承に取り組む「ふれあい座」が、10月19日(土)の午後2時から、おなじみ「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」を資料館にて上演します。観覧無料、ぜひご覧ください。

  なお今回の上演では、「開館20周年記念事業」の一環として、ご観劇の方(先着50名様)に記念品(下記の缶バッチ)をプレゼントします。お楽しみに!

松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館
  
  

20周年記念事業〔1〕 常設展示室に新展示登場!

  
  当館の見学順路で一番奥の展示室は、「水とたたかう松茂の人々」をテーマにして松茂町の歴史・文化を紹介する「常設展示室」です。


  この常設展示室のプロローグ(はじまり)部分に、新しい展示コーナー「空から見た松茂の変遷」(左右2枚の航空写真)が登場しました。これは、公益財団法人 徳島県市町村振興協会の助成を受けて、当館「開館20周年記念事業」として整備したものです。


  従来から展示の1992年(平成4年)撮影大型航空写真〔左〕とあわせて、新たに2011年(平成23年)撮影の大型航空写真〔右〕を展示しました。この間(約20年間)の松茂町の移り変わりを、空から見て比較する新コーナーです。


  新コーナー開設にあわせて、映像機器を改修しました。

  解説映像「水とたたかう松茂の人々」のモニターは、大型液晶となりコーナー出入口の上へ移動しました。あわせて、押しボタン式のスイッチから、見学者を感知するセンサースイッチに変更になりました。


  新しい展示コーナーを、ぜひご覧ください。

松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館
  

2013年10月7日月曜日

資料館は「開館20周年」です!

    
  当館は、東四国国体の開催を間近に控えた平成5年(1993年)10月7日に開館し、今日、ここに「開館20周年」を迎えました。

  この間、松茂町の生涯学習施設として、また文化振興と文化財保護・啓発の拠点として、のべ40万人を超える方々にご利用をいただきました。関係者一同、心から感謝いたします。

  ついては今月から来年3月までの半年間、毎月、「開館20周年記念事業」を開催します。歴史・文化の講演会や、楽しい人形芝居イベントなどを計画中です。ご期待ください。

※各月の記念事業の詳細は、『広報まつしげ』誌上や、このホームページでお知らせします。


平成25年(2013年)10月7日            

松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館
  
  
  

2013年10月4日金曜日

避難訓練と消火器使用方法の講習をしました

    
  松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館では、10月4日(金)午後3時から、火災の発生を想定した避難・通報訓練を実施しました。

  今回の訓練は、資料館の職員だけでなく、金曜の午後に当館体験学習室を定期利用している「陶芸サークル・まつぼっくり」の皆さん、また当館陶芸教室受講生にも参加を呼びかけました。
  (当日、偶然に訓練に出くわしたお客様にもご参加いただきました。ありがとうございました。)

*               *               *

  午後3時5分、「訓練火事」の発生です。火災報知器の保守業者さんが、訓練用に非常ベルを鳴らします。

  若手職員が「訓練火事」の発生を確認、館長補佐が来館者の避難誘導と初期消火を指示、そのまま「119番通報」「非常放送」の順に対応します。

  非常ベルと、職員の誘導と、緊急放送で、館内にいた全員が資料館南側駐車場へ退去し、避難訓練は完了です。

*               *               *

  引き続いて、板野東部消防本部の指導のもと、消火器の使用方法の講習をしました。


  「まつぼっくり」の皆さんから、「家に消火器があるけれど、使用方法の説明は初めて聞いた」と、今回の講習は好評でした。


  訓練用の水消火器で、使用の手順を確認です。


  女性陣から、「重い!」という感想が聞かれました。


  皆さんの防災意識は高く、消防の隊長へ次々と質問がありました。


  隊長さんも、火事の現場の具体的な様子や、予防のポイントなど、誠実にご説明くださいました。


  今日の訓練の最後は、ABC型粉末消火器によるデモンストレーションです。訓練用の水消火器とは違う、本当の威力(消火する力)を見てもらいます。「まつぼっくり」会長の今田さんが、挑戦してみます。


  水消火器で習った手順で、見事に命中・鎮火です。


  今回訓練にご参加・ご協力くださった関係者の皆様、ありがとうございました。当資料館は、町民の社会教育施設であるとともに、文化財の保存施設でもあります。貴重な文化財を火事で焼失しないように、日頃から火災予防に取り組んでいきたいと考えています。


松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館