2014年12月21日日曜日
碧原徳人さんの「特撮グッズコレクション」を展示
今年度、松茂町歴史民俗資料館では、防衛省の「特定防衛施設周辺整備調整交付金」の交付を受け、地域の人材を活かした文化事業の充実を図っています。その一環として、公募による「町民コレクション展」を開催中です。
第1回展示は、ペンネーム・碧原徳人さんの「特撮グッズコレクション」を展示しています。
資料館の玄関を入って、文化財展示室(人形浄瑠璃芝居の展示室)の前を奥へ進みます。
まず、廊下にウルトラマン関係の書籍・DVDが展示されています。
ロビーに出ると、昭和~平成のウルトラマン、ゴジラなど、ちょっと懐かしい品々が大集合!
コレクターの熱意が凝縮された空間ですね。
展示期間は、平成27年(2015年)1月31日(土)まで、観覧無料、ぜひご覧ください。
(※町民コレクションの展示希望は、『広報まつしげ』11月号で公募したところ、2件の応募がありました。今回はまず、ペンネーム・碧原徳人さんのコレクションを展示しています。もう1件の展示は、2~3月の間に開催する予定です。)
2014年12月7日日曜日
「影絵劇団はなほな」公演
「まつしげ人形劇フェスティバル2014」【冬の部】、最後の公演の開幕です。キャパ120名の会場(図書館研修室)に、満員のお客様が集まりました。図書館西側に設けた臨時駐車場にも、約20台の車が並んでいます。
「影絵劇団はなほな」は、平成19年(2007年)に徳島県で開催された第22回国民文化祭への出演を目指して、その前年(平成18年)に結成された町民公募の劇団です。それから9年、メンバーは入れ替わりつつも、楽しいパフォーマンスを継続しています。今日も午前と午後の2回公演で、会場は子どもたちの笑顔で溢れていました。
(「まつしげ人形劇フェスティバル2014」事務局)
2014年12月6日土曜日
明日(12月7日)のために準備中
クラルテの公演が終わったあと、翌7日に公演する「影絵劇団はなほな」の仕込みがはじまりました。
影絵にとってメイン舞台となるスクリーンの貼り込みはとても丁寧で、劇団の気合いが感じられました。明日の公演がとても楽しみですね。
(主任学芸員 松下師一)
人形劇団クラルテ、午後公演のようす
午後のクラルテ公演(2本立て)のうち、後半の「かさじぞう」のようすです。
前列のちびっこたち、なかなよい反応(するどいツッコミ)でした。クラルテは大阪の劇団なので、客席との掛け合いが楽しいですね。
(「まつしげ人形劇フェスティバル2014」事務局)
人形劇団クラルテ、午前公演のようす
人形劇団クラルテ、午前の公演の様子です。会場いっぱいのお客様さま、ご来場・ご観劇ありがとうございます。
公演終了後も、出演した人形・役者とお客様とのふれあいの時間があります。また、出演した人形を観察したり、舞台セットの裏側をのぞくことができます。
劇中では、たった2人の役者が、おおぜいの出演者(人形)を演じ分けます。そのための工夫が、人形・舞台の至る所にうかがえます。
人形劇のおもしろさと魅力は、工夫・演出の多様性にもありますね。
(「まつしげ人形劇フェスティバル2014」事務局)
2014年12月5日金曜日
今年も、「まつしげ人形劇フェスティバル」を開催します! 〔2〕
「まつしげ人形劇フェスティバル2014」の【冬の部】は、明日(12月6日)と明後日(同7日)の2日間、松茂町立図書館研修室を会場に開催します。
すでに11月28日(金)から整理券を配付し、本日締め切ったところ、全4回いずれの公演も100名以上のお申し込みをいただきました。ありがとうございました。
この週末はとても寒くなりそうですが、ご観劇の皆様には、夢あふれる人形劇の世界を楽しんでいただきたいと思います(きっと心が暖かくなりますように・・・)。
(「まつしげ人形劇フェスティバル2014」事務局)
2014年11月22日土曜日
【冬の部】整理券の配布は、11月28日(金)から行います!
たくさんお問い合わせをいただいておりますが、「まつしげ人形劇フェスティバル2014」【冬の部】の観劇整理券は、11月28日(金)から配付します。
それ以前は、事務局(当資料館)窓口にお越しいただいても、お渡しすることができません。あしからずご了解ください。
◇整理券配布期間
11月28日(金)~12月5日(金) ※期間中、12月1日(月)は休館日です。
◇整理券配布場所
松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館 窓口
◇整理券の対象となる人形劇(会場は、いずれも松茂町立図書館 研修室)
〔1〕 12月6日(土)11時~12時 人形劇団クラルテ「ポリチーノの結婚式」ほか
〔2〕 12月6日(土)14時~15時 人形劇団クラルテ「ポリチーノの結婚式」ほか
〔3〕 12月7日(日)11時~同40分 影絵劇団はなほな「あわの影絵えまき2014」
〔4〕 12月7日(日)14時~同40分 影絵劇団はなほな「あわの影絵えまき2014」
※整理券は各回120枚で、配付は先着順ですが、お一人様5枚までとさせていただきます。
☆ 整理券は、11月28日(金)から配付 ☆
2014年11月3日月曜日
今年も、「まつしげ人形劇フェスティバル」を開催します! 〔1〕
今年も松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館では、「まつしげ人形劇フェスティバル」を開催します。
【秋の部】は、11月8日(土)に、松茂町文化祭とあわせて開幕します。オープニングを飾る人形劇は、昨年から岡山県倉敷市を拠点に活動する「とらまる人形劇団」です。
「なきむし ももたろう」と「ぷ~ん、ちゃりん」の2本立てで、8日(土)午後2時から、松茂町総合会館3階ホールを会場に、楽しい人形劇を上演します。観劇無料です。ぜひ観に来てください。
なお、8日の総合会館は、松茂町文化祭の作品展示会場です。絵画・文芸・美術工芸など、松茂町内各文化サークルの素晴らしい作品も、あわせてご鑑賞ください。
11月13日(木)夜には、松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館の屋外舞台を会場に、阿波人形浄瑠璃芝居ふれあい座による“お月見公演”を開催します。
月明かりの幻想的な雰囲気の中、人形浄瑠璃を観劇しませんか。ここ数日、ちょっと冷え込んできていますから、コートや膝掛けを用意して、13日夜7時に資料館へお集まりください。「寿式三番叟」と「傾城阿波の鳴門 十郎兵衛住家の段」を上演します(※雨天の際は、会場を屋内へ移転します)。
15日(土)午後1時30分から、松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館で「人形劇ワークショップ」を開催します。内容は、3部構成です。まず第1部は、「人形劇ちょび」(東みよし町)のミニ人形劇を観劇します。続く第2部は、ウレタンスポンジを材料に、犬の操り人形〔下の写真〕を作ってみましょう。工作の楽しさと、犬の愛らしい動きが楽しいですよ。
最後の第3部は、「てるてるアートバルーンTERUTERU」(小松島市)による風船人形の制作実演です。風船が、かわいい人形に変化します(プレゼントもあり)。観て・作って、人形劇を楽しみましょう。
なお、15日の「人形劇ワークショップ」に参加するには、参加整理券が必要です。整理券は、5日(水)から、松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館でお渡しします(その際、人形の材料代ひとり100円が必要です)。
この他にも、いろいろな人形劇公演があります。くわしいプログラムは、下記をクリックして「特設ホームページ」でご確認ください。
~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~~~
また【冬の部】は、12月6日(土)・7日(日)に、松茂町立図書館を会場に開催します。くわしいご案内は、今しばらくお待ちください。
【問い合わせ】 まつしげ人形劇フェスティバル2014事務局
(松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館 内)
2014年5月4日日曜日
「国際博物館の日」協賛企画
5月17日(土)の午後2時から、当館文化財展示室特設会場において、阿波人形浄瑠璃芝居を上演します。出演は、地元・松茂町に拠点をおく「ふれあい座」、演目は、「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」です(観覧無料)。
当日は、国際博物館協会(ICOM)が定める「国際博物館の日(毎年5月18日)」協賛企画として、先着50名様に記念品をプレゼントします。お楽しみに!
記念品(お弓とおつる缶バッジ) |
記念品(松茂町ゆるキャラ「まつぼっくん」と当館キャラ「れんこん」) |
記念品(当館キャラ「阿波おど梨」と同「松茂美人」) |
2014年3月25日火曜日
使用料改定(平成26年4月1日付け)のお知らせ
平成26年(2014年)4月1日から、松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館の使用料を、下記のとおり改定します。
* * *
◇体験学習室使用料 大人1人:200円/小・中学生1人:100円 ※変更なし
◇藍がめ使用料 染めようとする布1gあたり10円(町内に在住・在勤の方)/同1gあたり20円(町外の方) ※変更なし
◇陶芸電気窯使用料 焼成1回あたり1,020円 ※20円増
◇受講料 1時間あたり250円 ※変更なし
◇観劇料(依頼により臨時に上演する場合) 人形操り1回:10,280円/語り・三味線1回5,140円
※人形操りは280円増/語り・三味線は140円増
* * *
※ これは、同日からの消費税率の改定にともなうもので、従来の使用料を105で除して、108を乗したものです(10円未満は切り捨て)。
なお、入館料(展示を観覧する料金)は、従来どおり“無料”です。
くわしくは、松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館(電話088-699-5995)へお問い合わせください。
登録:
投稿 (Atom)