2016年11月29日火曜日

藍染め体験にご来館頂きました(北島北小学校)


 お隣、北島町の北島北小学校4年生の皆さんが、11月22日、29日の2日間に分かれて藍染め体験に来館されました。


藍染めの染料の元となる「藍の葉っぱ」などについて簡単に説明



輪ゴムやわりばしを使用しての、模様の付け方の説明を受けます



隣の友達にしぶきを飛ばさないように、気をつけて絞って…



しっかりしぼってから、空気にさらします。まだ緑色っぽいです



一度ではまだまだ色が薄いので、何度か繰り返します



しぼって広げるときは、模様をつけた部分のしわやひだも広げます


ゴム手袋で少し作業がしにくいですが、頑張って空気に触れさせて酸化させます




3回繰り返したハンカチは、しっかり藍色に染まっていますね


軽くすすいだあとに、わりばしや輪ゴムの細工を外します


おとなりの人に、なるべくしぶきを飛ばさないように…慎重に



しっかり洗ってアイロンがけして完成です!!




色んな柄や模様が染まりましたね!



染め終わったあとには、講師の先生に質問の時間です



 徳島の伝統文化を学ぶ授業の一環と言うことで、藍染め体験のあとは、講師の先生への質問コーナーでした。鋭い質問や思いも寄らぬ質問もあり、講師の先生やボランティアの藍染め教室の生徒さんも興味深いひとときとなりました。

2016年11月23日水曜日

【冬の部】の観劇整理券は、11月29日(火)から配布します。


 まつしげ人形劇フェスティバル2016【冬の部】整理券の配布は、11月29日(火)から開始します!

 それ以前は、事務局(当資料館)窓口にお越しいただいても、お渡しすることができません。あしからずご了解ください。


◇整理券配布期間
      11月29日(火)~12月9日(金)  ※期間中、12月5日(月)は休館日です。

◇整理券配布場所
      松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館 窓口 (9:00~17:00)

◇整理券の対象となる人形劇(会場は、いずれも松茂町立図書館 研修室)
    〔1〕 12月10日(土)11時~12時     人形劇団クラルテ「三びきのくまさん」ほか
    〔2〕 12月10日(土)14時~15時     人形劇団クラルテ「三びきのくまさん」ほか
    〔3〕 12月11日(日)11時~11時40分  影絵劇団はなほな「あわの影絵えまき2016」
    〔4〕 12月11日(日)14時~14時40分  影絵劇団はなほな「あわの影絵えまき2016」

※整理券は各回120枚で、配布は先着順ですがお一人様5枚までとさせていただきます。
※お電話での予約などはできません。

 詳しくは11月29日(火)の新聞折り込み予定のチラシや、12月1日(木)新聞折り込み予定の「広報まつしげ12月号」などもご覧下さい。


☆ 整理券は、11月29日(火)から配布 ☆

2016年11月20日日曜日

幼稚園親子藍染め体験(10月~11月)


 9月から始まった幼稚園の藍染め体験は、10月・11月も引き続き行われました。
 
 10月26日(水)に喜来幼稚園の2組目、11月9日(水)に松茂幼稚園2組目、11月17日(木)に松茂幼稚園の3組目の皆さんが来館されました。
 

講師の舩井先生より、模様の付け方の説明を聞きます(喜来幼稚園)


皆さんが入る前の藍染めの部屋は、こんな感じになっています。



わりばしや輪ゴムを付けたハンカチを、しっかりと藍液に漬けます(喜来幼稚園)



大きな甕を囲んで、もみもみ…(松茂幼稚園)


しばらく揉んだら、いったん引き上げて…(松茂幼稚園)



しっかりと絞り空気にさらす、ココがきれいに染まるポイントです(松茂幼稚園)


一度ではまだ薄いので、再び漬けます(松茂幼稚園)

漬けて、もんで、しぼって、漬けて…と3回繰り返します(松茂幼稚園)


わりばしや輪ゴムを外し、洗って仕上げます(松茂幼稚園)


アイロンをかけて、完成です!(松茂幼稚園)



色んな柄が出来ましたね!(松茂幼稚園)