2018年12月27日木曜日

年末年始休館日のお知らせ


松茂町歴史民俗資料館の年末年始の休館予定をご案内いたします。
休館期間 【12月28日(金)~1月4日(金)】
 新年は、1月5日(土)から通常どおり開館します。
新年も旧年と変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。

2018年11月9日金曜日

まつしげ人形劇フェスティバル2018後期のご案内

10月13日(土)から12月9日(日)までの期間、松茂町では今年も まつしげ人形劇フェスティバル2018 が開催されます!

10月開催の人形劇には、沢山のご来場ありがとうございました!
11月・12月開催の、後期日程をご案内します。

<11月・12月開催【後期】のご案内>

 [資料館会場]
 11月17日(土)14時~15時  人形浄瑠璃ふれあい座 特別公演
__________________「傾城阿波の鳴門 ~順礼歌の段~」(生演奏)
________________新作「伊達娘恋緋鹿子(だてむすめこいのひがのこ)」
 11月24日(土)14時~15時  人形劇団とんと「忍者まんまる」(整理券有)
 11月25日(日)11時~12時  人形劇団とんと「忍者まんまる」(整理券有)

[図書館会場]
 12月9日(日)11時~11時40分  影絵劇団はなほな「あわの影絵えまき2018」(整理券有)
 12月9日(日)14時~14時40分  影絵劇団はなほな「あわの影絵えまき2018」 (整理券有)


☆「人形劇団とんと」「影絵劇団はなほな」の公演では、優先入場券を配布します。
配布に関して詳しい案内は【後期】整理券の配布についてのページもご参考下さい。

皆さまのご来場を、お待ちしております!

【後期】観劇整理券は、11月9日(金)から配布です。


 まつしげ人形劇フェスティバル2018【後期】整理券の配布は、11月9日(金)から開始します!

◇整理券配布期間

      11月9日(金)~11月23日(金)(はなほな整理券は~12月8日(土)まで)
    ※期間中、12・19・20・26日、12月3日は休館日です。

◇整理券配布場所

      松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館 窓口 (9:00~17:00)

◇整理券の対象となる人形劇(会場:「とんと」資料館特設会場、「はなほな」松茂町立図書館)

    〔1〕 11月24日(土)14時~15時      人形劇団とんと「忍者まんまる」ほか
    〔2〕 11月25日(日)11時~12時      人形劇団とんと「忍者まんまる」ほか

    〔3〕 12月 9日(日)11時~11時40分   影絵劇団はなほな「あわの影絵えまき2018」
    〔4〕 12月 9日(日)14時~14時40分   影絵劇団はなほな「あわの影絵えまき2018」


※整理券は各回80枚で、配布は先着順ですがお一人様5枚までとさせていただきます。
※お電話での予約などはできません。

 詳しくは11月8日(木)の新聞折り込みチラシや、11月1日(木)新聞折り込みの「広報まつしげ11月号」などもご覧下さい。

2018年10月7日日曜日

まつしげ人形劇フェスティバル2018が開催されます!


10月13日(土)から12月9日(日)までの期間、松茂町では今年も まつしげ人形劇フェスティバル2018 が開催されます!

10月開催の前期、11月・12月開催の後期に分かれて、子ども向け人形劇や人形浄瑠璃の公演を行います。

<10月開催【前期】のご案内>
10月13日(土)11時~12時   人形劇団クラルテ「きつねのおふろ」ほか(整理券有)
10月13日(土)14時~15時   人形劇団クラルテ「きつねのおふろ」ほか(整理券有)
10月18日(木)19時~20時   人形浄瑠璃ふれあい座 お月見公演
________________「傾城阿波の鳴門 ~十郎兵衛住家の段~」
______________新作「伊達娘恋緋鹿子(だてむすめこいのひがのこ)」
10月20日(土)14時~15時   人形浄瑠璃ふれあい座 特別公演「壺坂観音霊験記~内の段・山の段~」


案内チラシ

☆10月13日開催の「人形劇団クラルテ」の公演では、優先入場券を配布します。
配布に関して詳しい案内は【前期】整理券の配布についてのページもご参考下さい。

皆さまのご来場を、お待ちしております!

2018年10月1日月曜日

【前期】観劇整理券は、10月2日(火)から配布です。


 まつしげ人形劇フェスティバル2018【前期】整理券の配布は、10月2日(火)から開始します!


◇整理券配布期間
      10月2日(火)~10月12日(金)  ※期間中、9日(火)は休館日です。

◇整理券配布場所
      松茂町歴史民俗資料館・人形浄瑠璃芝居資料館 窓口 (9:00~17:00)

◇整理券の対象となる人形劇(会場は、いずれも松茂町歴史民俗資料館・研修室)

    〔1〕 10月13日(土)11時~12時     人形劇団クラルテ「きつねのおふろ」ほか
    〔2〕 10月13日(土)14時~15時     人形劇団クラルテ「きつねのおふろ」ほか


※整理券は各回80枚で、配布は先着順ですがお一人様5枚までとさせていただきます。
※お電話での予約などはできません。

 詳しくは10月2日(火)の新聞折り込みチラシや、10月1日(月)新聞折り込みの「広報まつしげ10月号」などもご覧下さい。

2018年9月21日金曜日

臨時休館のお知らせ


資料館では、下記の日程で館内の防虫・防カビ作業を実施するため、臨時休館となります。期間中は、ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。


【臨時休館】
 期 間:2018年9月24日(月)~10月1日(月)
 内 容:館内の防虫・防カビ作業のため

 

※臨時休館中は、松茂町立図書館の研修室で執務を行っておりますので、資料館に御用のある方は、そちらにお越し下さいますよう、よろしくお願いします。

2018年8月23日木曜日

本日(8月23日・木曜日)の開館時間変更について

  
【開館時間変更のご案内】

 日ごろは当館をご利用頂き、ありがとうございます。

 当館では毎週木曜日は夜間(~21時まで)開館日としておりますが、
本日(8月23日木曜日)は台風接近予定のため、17時で閉館いたします。

2018年8月1日水曜日

「わくわく藍染め体験」を開催します

資料館では、今年も恒例の「わくわく藍染め体験」を開催します。
予約無しでハンカチ染めが出来る機会です、是非ご来館ください!
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「わくわく藍染め体験」

 開催日 : 平成30年8月11日(土)・12日(日)

 受付時間 : 10時~12時(最終受付) 
 
場所 : 松茂町歴史民俗資料館 体験学習室

 費用 : ハンカチ一枚あたり 大人420円、こども320円
            (町外の方や、ハンカチの追加時は、別途料金がかかります)

◆受付先着順、一度に作業できる人数ごとに区切って体験をおこないます
◆ エプロンや手袋等の貸し出しはおこなっておりますが、当日は汚れても良い服装でお越し下さい。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


※松茂町歴史民俗資料館では、通常時の藍染め体験は予約制となっております。
使用する部屋の空き状況や、藍(発色)の状態などにあわせて日程を調整いたします。詳しくは、電話088-699-5995番までお問い合わせください。

2018年6月29日金曜日

藍染め体験にご来館頂きました!


 6月29日、町子育て支援センターを利用する皆さんのサークル「あおむしくらぶ」さんが、親子藍染め体験に来館しました。

まずは、染め方についての説明を聞きます


藍がめにハンカチを浸して、染めていきます

 小さな子は藍がめまで手が届くのがギリギリでしたが、頑張って一緒に染めて、世界で一枚のオリジナルハンカチが染まりました!

2018年4月22日日曜日

4月の人形浄瑠璃定期公演を行いました


 松茂町歴史民俗資料館では、毎月第三土曜日の午後2時から、地元人形浄瑠璃一座「ふれあい座」による定期公演を行っております。




  冬の寒い時期と、真夏の暑い時期は空調の関係から館内に特設舞台を組んで上演しておりますが、天候に恵まれた春・秋には屋外舞台を会場に開催しております。

 今月は21日(土)に開催しました、演目は「傾城阿波の鳴門~順礼歌の段~」です。


おつるが娘だと気付くも、様々な思いから追い出す母のお弓

 定期公演では、母と娘のシーンが中心の「順礼歌の段」を上演しております。母と名乗れぬお弓の切ない思いや、一人旅をする幼いおつるの苦難の様子に、観客の心も揺れ動きます。親子の運命はこの後どうなるのか…。
 (この続きとなる演目「傾城阿波の鳴門~十郎兵衛住家の段~」は、当館では人形劇フェスティバル・特別公演などで観ることが出来ます。今年度の開催は現在日程調整中です)

 入館・観覧無料です、皆さまのご来館をお待ちしております。


2018年3月31日土曜日

「藍染めと手織り」短期講座を開催しました


 歴史民俗資料館では、3月に「藍染めと手織り」の短期講座を開催しました。
 全3回で、藍染めの叢雲染めを行い、卓上手織り機をで仕上げます。

 初回の講座ではまず、叢雲染めを行いました。その名の通り、叢雲状の模様に仕上げます。

講座1回目、まずは藍染めで「叢雲染め」

良い色に染まりました!
染めた生地を干して、後半は手織り機での作業です。

先生の指示にそって、縦糸を引っかけて行きます

縦糸の準備が出来ました

 手織り機に縦糸をセット完了したところで、この日は終了です。
 講座2回目は、染めた布を裁断して紐状にする作業から開始です。
 

前回染めた布を等幅に切っていきます

 紐状にした布を、手織り機で織っていきます…

切って紐状になった布を、手織り機に通した縦糸の間に…
黙々と皆さん手を動かして…

完成です!
見事に織りあがりました!縦糸に選んだ色がそれぞれ違うので、少し色合いに違いが出ました。

ストールの藍染めも行いました
手織り作品の完成後、最終日にはストールの藍染めを行いました。藍の調子も良く、すてきな作品に仕上がりました!


 松茂町歴史民俗資料館では、町内在住・在勤の方向けの「藍染・短期講座」を開催しております。募集案内は町発行の「広報まつしげ」に掲載されます。「広報まつしげ」はHPからも見ることが出来ます。広報まつしげのページはこちら(新しいウインドウが開きます)



2018年3月25日日曜日

ひびき展(絵画・陶芸の部)開催中!


 歴史民俗資料館では、町内文化協会所属サークル作品展「ひびき展」を開催しております。
 会場は資料館内の特設コーナーで、観覧は無料です。ぜひご覧ください。

<展示期間>

   ○3月24日(土)~5月11日(金)
    絵画同好会・陶芸サークル「松ぼっくり」 作品展

   ○5月16日(水)~6月17日(日)
    藍染サークル「松藍」 作品展


絵画作品

陶芸作品

 ※各展示最終日【5月11日(金)、6月17日(日)】は、午後3時までとなります

2018年2月18日日曜日

定期公演が開催されました

 当館では毎月第三土曜日の午後2時より、地元で活動する「ふれあい座」による、人形浄瑠璃芝居の定期公演を行っております。
 演目はおなじみ「傾城阿波の鳴門~順礼歌の段~」です。

ふれあい座による「傾城阿波の鳴門~順礼歌の段~」

 公演後にはご来場のお客様と、出演の木偶人形、そして座員の皆さんで記念写真です!

座員の方に教わりながら、実際に木偶人形を操ってみたり…
ポーズを決めて、記念撮影です!




 月一回の定期公演は、入館・観劇無料となっております。

 皆さまのご来館をお待ちしております!

(当ページへの掲載許可、ありがとうございました。)


2018年1月26日金曜日

夜間開館日の活動紹介


 松茂町歴史民俗資料館では、主に古文書の読み解きを行う「史談会(古文書班)」と、主に阿波の歴史を学ぶ「史談会(史談班)」の、二つの歴史系サークルがあります。
 そのうち「史談会(史談班)」 は、木曜日の「夜間開館時間(~21時まで)」を利用して、夜に開催されています。


この日は館内に展示中の「古地図」を皆で読み解きます

 週に一度の夜間開館日には、現在は「史談会(史談班)」「藍染(松藍)」「木偶人形彫り」「人形操り(ふれあい座)」のサークルが活動しています。日中はお仕事などで参加が難しい方を中心に、夜間開館日をご利用頂いております。
 常設展示の見学なども可能となっておりますので、ご来館をお待ちしております。

 (※専門の解説やレファレンス、各種お申し込み手続きなどは、通常の開館時間(9~17時)までの対応となります。ご了承下さい。)