2015年8月22日土曜日

特別企画<航空機写真展-航空の歴史とともに->開催中です

   
 平成27年8月20日(木)から9日23日(水)まで、当館にて 特別企画<航空機写真展 -航空の歴史とともに->を開催中です。
  
 元海上自衛官・田中雅己氏が国内・海外に足を運び撮影した、航空機を紹介する写真展を開催します。        
 徳島の航空や、空港の歴史などもパネルにて紹介します。


 観覧無料です。ぜひご覧ください。




  写真だけでなく、展示ケース内には航空機関系グッズなども展示


展示初日・2日目には田中雅己氏本人による展示解説もありました。



※平成27年度松茂町歴史民俗資料館では、防衛省「特定防衛施設周辺整備調整交付金」の助成により、住民参加型文化事業を担当する非常勤職員を配置し、「協働」をキーワードに各種展示や文化イベント等を行っています。

2015年8月20日木曜日

博物館実習生と展示替えを行いました

  
 8月15日より5日間の日程で、博物館実習生を2名受け入れております。
 初日には松下講師による座学、午後からは菅野学芸員の指導の下、定期公演の設営などを行いました。

 実習2日目からは、館内の展示替え作業を中心に行いました。


8月20日(木)からの特別企画<航空機写真展-航空の歴史とともに->の展示替え作業


 ※平成27年度松茂町歴史民俗資料館では、防衛省「特定防衛施設周辺整備調整交付金」の助成により、住民参加型文化事業を担当する非常勤職員を配置し、「協働」をキーワードに各種展示や文化イベント等を行っています。
  

2015年8月14日金曜日

「わくわく藍染め体験」を開催しました


 平成27年8月12日(水)・13日(木)の2日間、恒例の「わくわく藍染め体験」を開催しました。

 今年も大盛況で、二日間で60名余りの皆さんが、徳島の伝統工芸である「藍染め」でハンカチを染められました。

期間中は当館の藍染め作業棟が、終始賑やかでした!



三木文庫学芸員・舩井講師の指導の下、ハンカチ染めに挑戦です!



完成品と一緒に記念撮影、ご参加ありがとうございました。


※松茂町歴史民俗資料館では、通常時の藍染め体験は予約制となっております。
 使用する部屋の空き状況や、藍(発色)の状態などにあわせて日程を調整いたします。詳しくは、電話088-699-5995番までお問い合わせください。


2015年7月19日日曜日

阿波人形浄瑠璃芝居定期公演、無事に開催

皆さん、こんにちは。

 昨日(7月18日)の阿波人形浄瑠璃芝居定期公演は、台風11号の影響で中止の可能性もありましたが、無事に開催することができました。
  
 来場されるお客様の数も心配でしたが、当日に観劇の予約が入ったりと、大勢のお客様に観劇いただくことができました。
  
 観劇されたお客様の中には、
「感動して、涙が出た。」
と、仰って帰られる方もいらっしゃいました。
  
 人形一座の役者(人形遣い)たちにとって、たいへん励みとなる定期公演となりました。
  
 台風も過ぎ去り、無事に公演を終えた役者たちは、安堵の表情を浮かべお客様たちとふれあうことができました。


*       *       *

 来月の定期公演は、8月15日(土)14時から行います。多くのお客様のご来場をお待ちしております。
  
(学芸員 菅野 将史)
  

2015年7月14日火曜日

2015年7月の定期公演のご案内



2015年7月の阿波人形浄瑠璃芝居定期公演は、下記のとおりです。




   日 時  7月18日(土)  午後2時~
   場 所  文化財展示室特設会場
   演 目  「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」
   出 演  ふれあい座
         (阿波人形浄瑠璃振興会加盟)

   観覧無料

        ぜひご観劇ください。




 
※2015/07/14追記:台風11号が発生しており、定期公演日の前後に四国地方への接近が予想されております。当日に気象警報が発令されている場合は、公演を中止する場合がございます。詳しくは当館までお問い合わせください。

<問い合わせ> 電話 088-699-5995

2015年6月21日日曜日

「ふれあい座」6月定期公演



 当館では毎月第3土曜日の午後2時より、阿波人形浄瑠璃「ふれあい座」による、定期公演を行っております。今月は20日(土曜)に行いました。

 事前に沢山の観劇予約を頂いており、当日は会場の展示室内に用意した席が満員となるほど盛況となりました。

展示室内、満員御礼で熱気が立ちこめます


次回の定期公演は7月18日(土曜)午後2時からです。

※2015/07/14追記:台風11号が発生しており、定期公演日の前後に四国地方への接近が予想されております。当日に気象警報が発令されている場合は公演を中止する場合がございます。詳しくは当館までお問い合わせください。

当館は定期公演・展示観覧ともに無料となっております、どうぞお近くにお立ち寄りの際はご来館下さい。

2015年5月17日日曜日

2015年「国際博物館の日」協賛企画を行いました



 5月16日(土)の午後2時から、当館文化財展示室特設会場において、阿波人形浄瑠璃芝居を上演しました。

 出演は、地元・松茂町に拠点をおく「ふれあい座」、演目は、「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」です。


上演終了後、来場の皆様とのふれあいタイム


  当日は、国際博物館協会(ICOM)が定める「国際博物館の日(毎年5月18日)」協賛企画として、記念品をプレゼントしました。

記念品(「若別師頭」と「十郎兵衛」のイラスト缶バッチ)


 当館では毎月第3土曜日の午後2時より、阿波人形浄瑠璃「ふれあい座」による、定期公演を行っております。観覧無料、皆様のご来場をお待ちしております。


資料館「ワクワク」GW体験イベントのご案内

 資料館では、春の連休に合わせて体験イベントを開催します! 資料館「ワクワク」GW体験イベント 開 催 日  2024年5月3日 (金) ~6日 (月・振替休日) 受付時間       藍染体験  9:00~12:00 (最終受付11:30)           体験料 (ハンカ...